2025年3月29日(金)
体調整えに気を使う季節の変わり目 に加えて、花粉と仲良くなれずに身体が過剰反応する、それにここ数日はそこのビルがぼんやり霞んでいる程の黄砂も… カユカユヒリヒリモヤモヤ💦 春が来る頃はしっかり予定を立て、梅や桜や花桃、それに芝桜や菜の花や雪柳、時間を割いては季節の花々を追いかけ山散歩を楽しんでいた自分が、まさかこんな悩み多き春を過ごすことになるとは…。 生活拠点を移したのを機に、年々バージョンアップで全身が反応し過ぎて困ってます😅💦 この週末あたり、鶴舞公園など桜スポットは最高な時を迎える事になりそうです、今年はひとまず想像の世界で楽しむことにしよう w 🎶w🎶w


そんな今回は、薄着になり登場回数爆上がりのシーズン到来✴︎✴︎✴︎であろう、ネックレスチェーンについて。引きちぎれてしまったり、留め金具の不具合で破損してしまったり、そんな場合の修理 についていくつか事例のご紹介を。


もちろんチェーン切れの修理とはいってもそのチェーンの素材・形状・破損箇所と作業内容などにより修理作業の代金や交換箇所のパーツ材料費は異なるので都度、おおよそをお伝えした上で要見積りとなります。


チェーンの線形も、最近では細くて華奢なデザインが中心の為、洋服の脱ぎ着の際や入浴時につけたまま、など日常生活で破損する事もよくあるようです。 あれもこれもと数店の修理をお持ち込みになる方も見え、それだけ皆様どうしたらイイのか分からず、つい置いたままにしているのだろうなぁ〜なんて事を、想うわけです。

作業させていただく方には、元のように、いやそれ以上に綺麗に艶々ピカピカにしてお渡しできたらイイなと、いつも そう想いながら携わらせていただいております。納期は問題なければ1週間から10日程、状態によっては、別の方法を職人と相談した上でお伝えする事も。
お渡し後しばらく経った時に、お持ち主様が気持ち良く使えているか否か、あくまでもただなんとか使えたら良いのではなく、『ストレスなく気持ち良く』使えているか?!に重きを置いて。
さぁジュエリーを身につけたくなる季節が本格的に到来ですね、どうぞ気持ちよくジュエリー達の放つエネルギーを受けながら楽しんでくださいませ〜✨
破損や不具合は、どうぞお早めに✨ 小さな時計屋までどうぞ。
ありがとうございます♡

