阿蘇の大地
朝から生誕の地へ参拝。
その後勇気と覚悟を持って益城町経由で南阿蘇村へ。
仮設住宅が並び、あちこち通行止の街を抜け、風の丘大野勝彦美術館までようやく。
大ラッキーな事に大野さんが一日中作業で美術館におみえで、
できたばかりのスペシャルデッキでゆっくりとお話しさせていただきましたー♡
両手が義手ながら、笑顔いっぱい活躍し優しさと温もり、愛に溢れた風が吹き抜ける
素敵な風の丘美術館での数時間が、心から最幸なヒトトキでした。
夢は人が聴いたら笑っちゃうほど大きい方がいい、
そしてそんな夢ができたのなら諦めずに最後まで続ける事。
そしてただただ全てを優しく包み、大きな愛で満たしてくれるようなエネルギーを発する
阿蘇の山並みに抱かれました。
ランチに摘みたての小国イチゴと阿蘇の水基サイダー(復興支援サイダー) を山小屋のデッキで。
完全リセット&充電の1日。
自分の始まり、先祖、そして向かうべき場所、やりたい事やりたくない事、
ご縁で繋がっているいろんなことを静かに感じる時間。
こうしている今も、スタッフはお店を守っていてくれている、なんてありがたい事。
いや…口やかましい誰かがいなくてのびのびしていたりしてっ(笑)
なんて思いながら熊本の旅。今日は少し足を伸ばし、高千穂方面へ参ります。
SHALOM (シャローム) 平安あれー☆
テル