モノごとの順序と時トキの刻み

2023年8月11日(金) ㊗︎山の日

山の日㊗︎ いよいよお盆休み、て方が多いのでしょうか? そもそも日本人はよく働くと言われているけれど。 内容含め本当とこはどうなのかな…。「はたをらくにする」「ひとのためにうごく」など、『働く』という言葉の語源的なお話を聞いたことがある。やはり私たち日本人は、自分の為より世のため人のために先ず動く。そんな風にできているのかな〜、なんて思ったり。

名古屋の街中で大きな虹に出会えました🌈

相手のことは考えない搾取的思考、わが身は傷つけず損せずに得は取る、おかしなカタチで急加速しているデジタル化? 息抜きに美味しいものを食べに行くとお席に案内され、タブレットで勝手にセルフで注文、欲しいものあったらタブレットでどうぞ……。用事があれば呼んでください。「ありがとうございました〜」心の見えない言葉だけが帰る背中に飛んでくる。(サービスが心地よくて通っていたのにこの店もコレするんだ…残念…と) そんなおかしな事を、皆が良いことみたいに受け入れていくこの世の中。 自身が枠から飛び出しちゃうタイプの人なんだと再確認する。

サービスを受けることは決して当たり前ではなくなっている。 有り難いことがいつの間にか当たり前になりつつあるこの国が、今また少しそれを調整するが如く動いているという事か。 利己・利他、両側に振り切り過ぎた向こう側にある、全体が中道に向かい歩く為の、一種の過渡期であることは間違いないと感じている。 そんな風に想えて仕方ない今日この頃(笑)

冷やしぜんざい in 京都

京都で先日いただいた冷やしぜんざい。あずき一粒一粒がカタチ崩さずしっかりと立ち、生きていた。その上で、全体でひとつの作品とも言えるぜんざいを作り上げている。心が踊るほど感動を覚える美味しさだった。

今、コレだけ世間が殺伐とした空気を纏う中、人は何に癒され何に心満たされるのか。

店(売り手)よし客(買い手)よし世間(社会)よし、近江商人の商売三原則を現代に落とし込むと、三原則の順序こそが大問題なのではないか、と感じる。 そう、ぜんざいが美味しいから小豆の粒が美味しいのではない、というだけのことw。

喜んでいただけるコトができたらイイな、を全身全霊をかけカタチにして放つ。それを体感するお客様が喜んでくださるから全体の気の流れが動き出す、結果ありがとうが集まりお店が成り立つ。 そしてそれをまた次へと還元する。このありがとうグルグル循環は無敵だ、他社と比べることもなく争うこともなく至って簡単。

そうゆうこと。

お盆休み前にコレについてここまで深い気づきをいただけたことに感謝。昨年も同じことを想っていたつもりだったけど、その時とは次元が違う…。  有り難い。

皆様、ありがとうございます!! 中道を歩こう!!

という訳で。 8月13、14、15日はご先祖様方はじめこの業界を導いてくださった先人に想いを向け、静かに過ごす為、お休みをいただきます!!