スピードマスターのメンテナンス

2025年11月14日(金)

あっという間に11月折り返しの週末、この週末はお天気も良さそうなので七五三日和になりそうですね。暑くも寒くもないほんの短い季節を味わって過ごしたいものです。

今回は、ご依頼の多いΩOMEGA/speedmasterのメンテナンスについてご紹介。舶来ブランドの時計をお使いの方も多い昨今、しっかりと作られているからそうそう簡単に不調を感じる事も少ないのが現実。定期メンテナンスを意識してお使いになられている方はまだまだ少ないと感じている訳ですが…。本来は定期メンテナンスをしながら長くご愛用いただくのがベスト✨

腕にのせるこの小さな時計の文字盤の裏には約200点近くもの小さな小さなパーツが重なり合い、互いに連鎖し合いこしながら時を刻んでいる。使い続けたら目に見えない些細なぱパーツの摩耗は必ず起こるし潤滑油の油切れや経年劣化も生じるものです。

ストップウォッチのボタンが無くなった、ガラスが割れてしまった、精度不良で狂いや止まりが生じる、など不具合を起こしてからご相談をいただくことが多く、多くのパーツ交換を伴うオーバーホールにはどうしても予算も時間も多くかかることなる案件となります。 自動車の車検を受けるのと同じ様に捉え、定期的なメンテナンスをしながら、是非気持ちよく時を刻んでくれる方が増えたら良いなぁ〜なんて事を強く想うこの頃です。

もちろん破損してからご相談いただいても、全力で対応致しますので、お気軽にご相談ください♪

さぁ、週末だ。気愛入れて頑張りましょう。

どうぞ皆様時計と共によき時をお過ごし下さいませ⏳✨

OMEGAスピードマスター分解掃除 OMEGAスピードマスター分解掃除