時トキの整えとモノゴトの循環

2025年10月10日(金)

そう言えば、前投稿の時もそうだった。気づけばここしばらく、巡り、循環、繰り返し、滞りなく、そんなイメージも持つコトに対し、普段に増して反応する自分がいる。 誕生や創業の記念日をお迎えしたり、輝くお月さまを眺めたり、そんな事の影響もあったりするのかな。 全てが🌀ぐるぐると巡っている事に気づくとやる事の優先順位が整ってゆくのは気のせいだろうか(笑) ま、先ずは試してみよう……。

てコトで、あれやこれやと1人お試しゴトをしておりますw🤭笑

時計やジュエリーの洗浄クリーニングや磨き直し、それに革バンド交換、など。時を刻む動作に直接関係のない箇所のメンテナンスについてのご相談をくださる方が随分と増えているのを感じる今年。 身の回りやお仕え事を整えておいたらナニするわけでもなく静かに全体がイイフウに整ってゆくし、大切な事を忘れて放置しているうちにいつの間にか全体を滞らせてゆく。 そーゆーこと。(コレは何度も実験済みです)

整えて次へと流す、滞りなく流れるように。コレは物事全てに通ずるコトのようです。

金属製の時計の汚れ落としに洗浄クリーニングを施し、傷んだままの革バンドを新しいバンドに付け替える。それだけで静かに整ってゆくわけです。

お仕え事として、整え事をさせていただく毎日。だからこそ気づけた事。

少しでも誰かにバトン渡しすることができたらいいな、とそんなふうに想う秋。

感謝🙏✨