パールネックレスのお直し

2025年5月23日(金)

高温多湿💦があまりにも過ぎますヨね〜( ; ; )まだこれから梅雨を迎えんとする5月半ば……だというのに。尋常じゃない蒸し蒸しを伴う気温上昇に、すっかり心身がおいてかれて……マス。 

ジトジトムシムシに暑さ伴う5月後半〜、自然と胸元の空いた服装や薄着になる季節でもあり、日々切れてしまったネックレスのロー付け修理や糸替えなど、ジュエリー関連のご相談(ご依頼)が増えています。

淡水パール5連のネックレス。不揃いの小さな粒が絡み合い繋がり合っているネックレス。 自由で優しい印象ながら存在感あるアクセサリーとしてこれからのシーズンはおすすめ😊 汗水に強いわけではないので使用後はしまう前に柔らかいガーゼのハンカチなどで少し拭き上げてもらうと良いと想います。(パール専用クロスなら最高)

ご縁ある誰かが身につけていたモノを譲り受ける ということは、その方の想いも共に受け継ぐということに繋がる。( 私はそう感じている) ふと、護られているなと感じたり、そばにいるのを感じたり、いざという時なんかは道しるべになってくれたり。 それぞれの想いがイイフウに繋がりそれぞれに善き様に時が導かれます様に、と。そんなふうに感じて仕方のない毎日。 修理屋の仕事とはなんぞや、私の本当にやりたい事とは?と考えさせられる…。 

例えば、長子末っ子関係なくなぜか親元から離れたり残ったり。なぜかしら見知らぬ地に幾度も呼ばれたり住むことになったり。ふと軌道に乗りすいすいと何もかもが上手く行く時とそうでない時があったり。

結局のところ『そうゆうこと』なんじゃないかなぁ〜て、そう想う他ないんじゃないか、て。

みえないモノを無かったことにしても在るものはある。その想いを善き時へと繋げるお仕えごとできたらなッて。

それぞれのお持ち主様の想いが宿るモノたちを次の使い手様に心地よくお使いいただける様ナニカできたら良いなっとそんなことを想っていますw (大したことナニモできないけれど…)

そんなこんなでまた週末です!!! どうかそれぞれ、それぞれに善き時と共に在ります様に✨🙏

ご縁の全てに感謝♾️致します

パールネックレス修理 パールネックレスの糸替え