幸せの法則
飲食業界でご活躍されている「奥志摩グループ」の代表
中村文也さんの 還暦講演に参加させていただきました。
「幸せの法則」についてのお話し。
私自身、「山あり谷あり、壮絶な人生を歩んできて今がある」
と自負していますものの、まだまだずっと上がいるものだと思うような
人生を歩んでこられたようです。
その中で、「接客で人を幸せにできる」と感じられて、今があると
おっしゃいました。 まさに!! おんなじや〜(*^o^*)//
お仕事については
お客様の声をしっかり聞く、
どうやったら喜んでもらえるかを追求する、
それでもなにか言われたらすぐやる、
コレを真剣にやり続けている
とのこと。
そして毎日、先取り感謝!!
60兆個の細胞にありがとうございます、
守護神様、ありがとうございます、
嫌なこと辛いことがあっても「でも、ありがとうございます」、
ありがとうを心から
言った数だけ幸せの神様がポイントをくれる制度の中で
生かされているということ。
成功者、と呼ばれる偉人たちの共通点、必ずやっていること。
①自分はできる、絶対できる、成功する。
と人に何を言われてもそう信じること。
②理想や夢を実現した時の感覚をいつもイメージし、
想像し叶ったかの如く喜ぶこと。
③いつどんなときも、何に対しても喜び感謝し
宗教心を持っていること。
宗教心とは、どこかの宗教に入る、ということではなく、見えないナニカ
の存在に気づき、意識すること、て意味だと思います(笑)
先ずは、言霊(コトダマ)の力を信じることからなら誰でもできる…
負けたくない → 勝ちたい
嫌われたくない → 好かれたい
これはやりたくない → あれをやりたい
できない → できる
そんな小さなことを日々コツコツやる事、
心を込めて「ありがとう」と口に出しながら
どうやったら喜んでもらえるかを追求し続ける事。
そんな、当たり前の、でもなかなかできない事、が一番大事だという事。
なのでしょうね〜。
私の周りの「キラキラしている人々」も同じことしてらっしゃるわぁ〜♡
どんな時も喜んでいなさい
これはどの宗教の経典にも共通する言葉の様です。
そうですね、嬉しい時に喜ぶことは動物でもできる。
さみしい時こそ、辛い時こそ、嫌な時こそ、でもありがとうございます
を言えるのは、人だけができる事なのかもしれないなー。
今こそ、でもありがとうございます。 の時の様です。
大丈夫、私ならできる!!できた!!
嬉しい!! 楽しい!!ツイテル!!幸せ!!
ありがとう!! 感謝します!!
そんな朝。
今日も、皆様の幸せのお手伝いができる様きっとナニカに導かれます。
ありがとうございます。
SHALOMー☆
てる